義歯を作る期間
こんにちは、歯科医師の鈴木です。
突然ですが、義歯(入れ歯)を作るのにどれくらいの期間がかかると思いますか?
単純に義歯だけを作るのにかかる期間はおよそ1、2ヶ月です。
主な作業は
@型取り
A咬み合わせの記録取り
B試適
C完成
といった流れです。
しかし、型取りを2回に分けて行ったり、義歯の型取りをする前に他の歯の治療を先に行わなくてはいけないことも多いため、お口の中の状況によってはすぐに義歯の製作に取りかかれない場合もあります。
これは私がお伺いしている訪問歯科での話ですが、義歯が合わないので作り直してほしいという依頼を受けたことがありました。
よく話を聞いてみると2週間後に孫の結婚式があるからそれまでに作ってほしいとのことでした。
しかし、先ほど述べたように義歯を作るには早くても1ヶ月ほどの期間が必要な為、この方には状況を説明して元々使っていた義歯を修理して結婚式に出ていただきました。
その後、新しい義歯は無事完成して、よく咬める!と非常に満足していただけたのですが、本当なら新しいキレイな義歯でお孫さんの結婚式に出ていただきたかったなーと少し悔しい思いをしました。
義歯だけに限らず、むし歯の治療やかぶせ物の治療など、すぐに終わる治療もあれば、みなさんが思っているよりも治療に時間がかかる場合があります。
『痛くなってからでいいや』ではなく、早めの受診と定期的なメンテナンスは非常に大切ですので、お口の中で少しでも心配なことがある方は早めにご相談ください!
